top of page
国立 奈良工業高等専門学校の部活動
検索


【5インチゲージ制作・第4回】5インチゲージの車体、手作りしてみた! 木材から「乗れる」鉄道模型が生まれるまで ~座席制作編~【体験レポ】
奈良高専機械研究会がお送りする5インチゲージ(ミニSL)制作、第4回です。今回は、2両目となる客車の座席制作の様子をお届けします!
2024年11月4日読了時間: 6分
閲覧数:24回


【5インチゲージ制作・第3回】5インチゲージの車体、手作りしてみた! 木材から「乗れる」鉄道模型が生まれるまで ~電動化編~【体験レポ】
こんにちは! 奈良高専機械研究会がお送りする5インチゲージ(ミニSL)制作、第3回です。 ( ↓ 第1回はこちら! ↓ ) ( ↓ 第2回はこちら! ↓ ) 10月に入ってから、部室棟を吹き抜ける風も涼しくなり、活動しやすい気温となってきました!(^^)!...
2024年10月22日読了時間: 9分
閲覧数:47回
0件のコメント


【5インチゲージ制作・第2回】5インチゲージの車体、手作りしてみた! 木材から「乗れる」鉄道模型が生まれるまで ~床板接合編~【体験レポ】
お待たせしました! 奈良高専機械研究会がお送りする5インチゲージ(ミニSL)制作、第2回です。 ( ↓ 第1回はこちら! ↓ ) 更新が遅れてすみません(__) 今回は予告通り、床板への台枠取り付け作業についてご紹介します! 前回 の復習・・・...
2024年10月18日読了時間: 4分
閲覧数:35回
0件のコメント


【5インチゲージ制作・第1回】5インチゲージの車体、手作りしてみた! 木材から「乗れる」鉄道模型が生まれるまで【体験レポ】
本日は記念すべき、5インチゲージ車体制作の第1回です! 学校近くのホームセンターで木の角材(30mm×40mm×1820mm)を調達しまして、いよいよ実際に加工・組立を進めていくことになります。 まずは 前回紹介した設計図...
2024年10月4日読了時間: 3分
閲覧数:57回
0件のコメント


設計図作成【5インチゲージ】
現在、機械研究会では、5インチゲージ(ミニSL)の製作に取り組んでいます。 今日は、機関車と客車2両の設計図作成を行いました。 5インチゲージ制作は初めての試みであり、車体のサイズ決定、座席の材料選定、搭載するギミックの内容など課題は山積していますが、今年中に実際に走行させ...
2024年10月1日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


現在の活動【5インチゲージ】
機械研究会では、現在モデルニクス社( http://www.modelnics.com/ )のキットを使用した5インチゲージ(ミニSL)の製作を行っています。 今はまだ車両(車体)の設計段階ですが、10月末には走行できる状態にしたいですね(^^)/~~~ #5インチゲージ #機構
2024年9月27日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント
bottom of page